90 Sec. to Doomsday 世界終末まで90秒

The Doomsday Clock moves to 90 seconds to midnight, signaling more peril than ever

The Bulletin of the Atomic Scientists announced that it has moved the minute hand of the Doomsday Clock to 90 seconds to midnight. From left,, Siegfried Hecker, Daniel Holz, Sharon Squassoni, Mary Robinson and Elbegdorj Tsakhia with the Bulletin of the Atomic Scientists remove a cloth covering the Doomsday Clock at a news conference at the National Press Club in Washington on Tuesday.

Patrick Semansky/AP

The world is closer to catastrophe than ever: the Doomsday Clock, the metaphorical measure of challenges to humanity, was reset to 90 seconds before midnight on Tuesday.

The science and security board of the Bulletin of the Atomic Scientists said the move — the closest to widespread calamity humanity has ever been judged to be — was “largely, though not exclusively” due to the war in Ukraine.

The scientific body evaluates the clock each January. This is the first full update since Russia’s full-scale invasion of Ukraine began last February, triggering a war in Europe and a new flood of refugees.

YouTube

The clock created a stir when it was set to 100 seconds to midnight in 2020, the first time the famous clock had gone down to seconds rather than minutes. At the time, the Bulletin’s scientists said we were “at doom’s doorstep.” It remained at 100 seconds to midnight in 2021 and 2022.

The scientists behind the Doomsday Clock use it to alert humanity to threats from within — the perils we face from our own technologies, particularly through nuclear war, global climate change and biotechnology.

Of the new update, Mary Robinson, former U.N. High Commissioner for Human Rights, said: “The Doomsday Clock is sounding an alarm for the whole of humanity. We are on the brink of a precipice. But our leaders are not acting at sufficient speed or scale to secure a peaceful and livable planet.”

Much of Tuesday’s announcement focused on Russia, and President Vladimir Putin’s threat to use nuclear weapons and his refusal to accept anything other than victory in Ukraine.

“Even if nuclear use is avoided in Ukraine,” said Steve Fetter, dean of the graduate school and professor of public policy at the University of Maryland, “the war has challenged the nuclear order — the system of agreements and understandings that have been constructed over six decades to limit the dangers of nuclear weapons.”

Fetter also noted that the U.S., Russia and China are working to modernize their arsenals.

The Chicago-based Bulletin was founded in 1945 by Albert Einstein and scientists who helped develop the first atomic weapons in the Manhattan Project. Over the years, its members have included dozens of Nobel laureates.


人類滅亡へ「残り90秒」 終末時計、ウクライナ侵攻で最短更新

米ワシントンで開かれた終末時計の発表会=2023年1月24日、米誌提供・共同拡大
米ワシントンで開かれた終末時計の発表会=2023年1月24日、米誌提供・共同

米誌「ブレティン・オブ・ジ・アトミック・サイエンティスツ」は24日、核戦争や気候変動といった脅威を分析し、人類滅亡を午前0時に見立てた「終末時計」の残り時間を「90秒」と発表した。昨年までの3年間は1947年の創設以来、最短の100秒を維持していたが、ロシアによるウクライナ侵攻を受けて更新した。

終末時計は科学や安全保障の専門家が過去1年の世界情勢に基づき、比喩的に決めた人類滅亡までの残り時間を毎年発表している。昨年は核兵器の高度化や気候変動の進展、米大統領選を巡る陰謀論などインターネットでの誤情報拡散をリスクに挙げた。(共同)

核・戦争廃止折鶴運動を世界中に‼   Worldwide Nuke/War Abolition Crane Movement!

FB転載:

Junji Akai
明日、1.22核兵器禁止条約発効記念日(被爆国日本にとっては国民の祝日に相当、実質そうしてしまおうと)を、準被爆都市新潟では、新潟平和の波行動としての取り組みます:我が家での折り鶴など、飾り付け。
日本、いま本当にあぶない情勢。
戦争絶対反対!
大軍拡・改憲は、アメリカ発、
日本(人)を守る戦争でなく、アメリカの戦争に自動的に巻き込む戦争で、敵基地攻撃すら、指令されるかもしれない危うさと理不尽、
敵基地攻撃論はすぐに核武装に直結する,,,; 被爆国日本で絶対に許されないこと!
また、今日のニュースで ロシア前大統領メドベージェフが核保有国が戦争に負けることはない、つまり、敗けそうになったら 核を使う・核戦争だとNATOに向け発言。これは、まさに核 使用の危険が現実にあることを示してます。
戦争絶対反対、隷書で見事な筆、これは書家山内金久さんに、お願いして書いていただいたもの。達筆で素晴らしい書です。ありがとうございました。
戦前、の反戦運動が叫んだような、戦争反対 の声をいま日本中で声をあげねば、と! かつてに比べれば、もっと広く声をあげられるはずでは。
学生の感想にも、”なんとかするにはこれが最後のチャンスだ”、とあった;これに呼応せねば、という思い
でも。

no nuke crane

ー----

以下ご利用下さい:

pdf:非核・戦

 非核/戦! No Nuke War!

上記を入れた核禁止のロゴポスターもありますのでpdfかWordを開いてご利用ください。。

        No Doom’s Day!

       世界の終わりは御免!

Word:非核・戦

核禁条約の普遍化を❣   Universalize the Nuke Abolition Treaty!

【声明】核兵器禁止条約の普遍化と日本の参加を改めて求める

投稿日: 

1月22日、核兵器禁止条約が発効して2年が経ちました。これにあたり、核兵器廃絶日本NGO連絡会は6名の共同代表名で、以下の声明を発表しました。

核兵器禁止条約の普遍化と日本の参加を改めて求める
――条約発効2年にあたってのNGO声明――

 核兵器禁止条約が発効して2年が経った。
 被爆者や核実験被害者たちが被ってきた「受け入れがたい苦痛」を心に留め、非人道的兵器たる核兵器を全面禁止したこの条約は、着実に署名・批准を伸ばし、2021年1月22日に発効し、今日までに92カ国が署名し68カ国が締約国となった。核保有国や日本を含む核依存国の政府はいまだに条約に背を向けているが、これらの国々の国会議員、地方自治体そして市民社会では条約への賛同が広がっている。金融界では核兵器への投資を忌避する動きが進むなど、核兵器の禁止は世界的な規範として強固なものになりつつある。
 その一方で、昨年2月にロシアが始めたウクライナへの侵略戦争は、核兵器の使用が現実の切迫した脅威であることを世界に改めて示した。
 私たちは、ロシアに対して、即時に戦闘を止めウクライナから完全に撤兵するとともに、あらゆる核兵器の威嚇をやめるよう強く求める。そして、他のすべての核保有国に対しても、「核抑止」という名の、核兵器を使用することを前提とした威嚇政策をやめるよう求める。
 核の脅し合いは、人類の生存そのものを危機に陥れる。核兵器の使用・威嚇の全面禁止こそ、国際社会がいま受け入れるべき規範である。
 昨年6月の第一回締約国会議を経て、核兵器禁止条約の普遍化、核廃棄の検証、核被害者援助と環境修復、ジェンダーと核軍縮など、重要かつ具体的な議論が核兵器禁止条約締約国とNGOの協力により進められている。広島・長崎の原爆被害者を含む日本の市民社会は、こうした動きに積極的に関与し、今年11~12月の第二回締約国会議で核兵器廃絶に向けたさらなる前進を果たすべく貢献していく。
 日本政府が米国との軍事協力関係を強め、核抑止力への依存を高めていることに対して、私たちは危機感を抱いている。私たちは、日本政府に対して、現在の政策を転換し核兵器禁止条約に署名・批准することを求める。その目標に向けて、日本政府は、第二回締約国会議には少なくともオブザーバー参加して、核被害者援助などの面で被爆国としてなすべき責任を果たすべきである。
 来る5月のG7広島サミットは、こうした日本の姿勢を国際的に明らかにする重要な機会である。被爆地広島において、G7首脳が核兵器の非人道性に関する認識を明確に表明し、核兵器廃絶の達成を誓約すると共に、そのための核兵器禁止条約の意義を確認することを求めたい。岸田文雄首相は、そのために指導力を発揮すべきである。

2023年1月22日
核兵器廃絶日本NGO連絡会

共同代表
足立修一 (核兵器廃絶をめざすヒロシマの会代表)
伊藤和子 (ヒューマンライツ・ナウ副理事長)
大久保賢一 (日本反核法律家協会会長)
川崎哲 (ピースボート共同代表、核兵器廃絶国際キャンペーン(ICAN)国際運営委員)
田中煕巳 (日本原水爆被害者団体協議会代表委員)
朝長万左男 (核兵器廃絶地球市民長崎集会実行委員長)

お問合せ先 核兵器廃絶日本NGO連絡会 <nuclear.abolition.japan (a) gmail.com>

PDF版はこちら

祈願平和新春!:祈念兎年佳年!Praying for Peaceful Planet New Year!

 

DSC_1296

Yearly New Year’s Day Demonstration for the Peaceful World (No nuke & No war) in Nagasaki

 

 

皆様

謹賀新年!

今年もよろしくお願いいたします。

毎年恒例の「元旦座り込み」に行ってきました。バッチリ防寒対策

して向かったけれど、座り込みの間は日ざしポカポカで暑いくらい。

今年で22年目になる「正月座り込み」には被爆者や二世の方、高校生

たち65名が集まり、次々に声をあげました。被爆者の男性は

「私たちは核兵器の使用を許さない。一日も早くウクライナへ平和を。

力をふりしぼって声をあげていこう」。長崎市外で平和活動をしている

高校生は「私が活動することで、平和に関心がない人でも活動は身近なもの、

と感じてもらえたら」。参加者の中には高校生一万人種名活動の卒業生や、

子ども連れで参加した方も。「ここに若者が常に姿を見せている。それが

希望」と被爆者の方がマスクの下から笑顔をのぞかせました。最後に

司会の方が、昨今の日本や世界情勢への危機感と、行動していくことへの

決意を語りました。「できるかできないかじゃない。やるかやらないかだ」。

今年も、この平和公園からスタートです。大切な人たちと一緒に!

西岡由香

ー----
 
 
由香さん、みなさん

 

 
毎年の元旦座り込みのご報告有難うございます!
地球倫理、平和世界のウェブサイトに転載させて
下さい。
 
別途みなさんにお送りしたeカードはミロクの団体
名でお送りしているので届いたでしょうか。インド
学科・営業の先輩の年賀状で今年は兎のインド関係
の話がみつからず年賀に書かなかったというので、
月の兎の話はどうかというのも含めて返信し、カー
ドが届いていれば、それを共有してしまったようで
失礼致しました。着いていなければ以下の内容でし
た:
 
 

祈念

兎年

佳年

 
 
その後FBで共有したものを共有したいと思います:
 
 
 
 
 

菩提道無常を知るが近道と‼

The best way for awakening is knowing impermanence!!

国家主義止めて命の大和の世

Stop nationalism for life in the world of great harmony❣

業機械止めて正覚自洲法洲

Stop karma-machine to the right awakening in the self island and dharma-island❣

 

壊憲も軍拡・核も堕獄道‼

Destroying the constitution, arms race, nukes fall into Hell!!

智慧の人核戦争は即廃止

Homo sapiens, immediately abolish nuke and war.❣

世界皆明珠握手で帝網光

Clear crystals hand shaking makes the Indra-net shine.❣

月兎菩薩魔訶薩大和の世

The moon hare, bodhisattva, mahasattva, making the world of great harmony.❣

 
 
ー----
 
 

 謹賀新年

 
 
 
西岡さん、魯参さん、みなさん

 

 
今年もよろしくお願いします。
 
ウクライナでの戦争はクリスマス休戦もなく、
新年になっても激しい戦闘が続いているようで
その生々しい映像を見せられると心が張り裂け
そうになります。
 
そんな中で西岡さんたちの毎年恒例の「元旦座り込み」
の様子を知って勇気付けられました。
中国ではデモで白紙を掲げていますが、この写真の
「平和」の紙がまばゆく感じました。
 
私からは花の写真しか送られません。
昨日撮った我が家の庭の花の写真を見てください。
 
上から、蝋梅、侘助、蝋梅、万両、薔薇、野牡丹、
マーガレットコスモス、薔薇、水仙、菜の花です。
寒風の中、よく咲いてくれています。
 
 
             大塚卿之

 

             otsuka.shimoda@gmail.com

 

             http://www.wadashigemasa.com/
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
B709C8E2-DDDB-470B-A191-C190BDE722AE

 

蝋梅, robai, chimonanthus praecox

 

3620F7EC-405A-46DA-B531-2EADBDD56452

 

侘助, wabisuke, camellia japonica

 

 

 

672F3350-609C-47B4-BFDE-5F138C64BC32

 

蝋梅, robai,

 

chimonanthus praecox
 

 

 

 

0C655BE0-A59D-4507-AADF-371A4C8663F8

 

万両, manryo, coral bush
 
 
 

 

BBEC1D4B-380D-41B8-8695-56C8F74539D9

 

薔薇, bara, rose

 

 

 

700936B2-A5D7-4478-BE9D-A7DBF016A1E5

 

野牡丹, nobotan, Melastomataceae

 

 

 

7C1231AC-D375-43C3-91AD-BE7C6FE27ADD

 
 
マーガレットコスモス, margaret cosmos

 

 

940A4807-D6EF-4FF5-8BAB-77786EA1FEE8

 

薔薇, bara, rose

 

 

211119F5-8785-4DC7-A075-FAC38138242A

 

水仙, suisen, daffodil

 

 

 

BF25CC20-E7A5-4731-AF2E-06CA90296930

 

菜の花, na-no-hana, rape flowers