無量光・解・愛・寿を生きよ❣ Live Limitless Light, Liberation, Love, and Life!

無量光・解・愛・寿を生きよ❣

私達は無量の時空因縁の中に生まれ生きている。誰も人間社会、生態・宇宙組織無しに生きることは出来ない。だから、私達はそれらに報恩し改善する為にそれらを改革しなければならない。菩薩(覚醒者)や魔訶薩(大人物)は皆無量光・解(脱)・愛・寿の中に出来る限りの最善の生を生きるべく精進した。

私達は生きている中に如何にして最善の生を生きることができるであろうか?慈・悲・喜・捨の四無量又は梵住(最高住)は無量寿を生きる生き方である。捨は業の条件付け、特に我我所(有)の貪・瞋・痴の三毒を捨てる(解脱する)事である。

菩薩、魔訶薩の戒と三聚浄戒は光・解・愛・寿を生きるのに一切存在を含めている。仏陀(覚者)は無量の因縁の無量の法界の中に一切―自らの我の妄想さえーを捨てて何も所有しなかった。諸仏の通戒偈は言う:

諸善奉行(諸々の善を奉じ行い、)

諸悪莫作(諸悪は作ることなく、)

自浄其意(自らその心を清くす、)

是諸仏教(是が諸仏の教えなり。)

私達は自らと他者を法に目覚め覚醒させ続けて私達自身の心意識を清め、小さな自己中の病患と苦悩から解放しなければならない。無量愛は自らを他者の位置に置き、他者を無視せず悪を止めるのに何もしない様なことをしてはならない、そうすることは同じ悪を容認し共犯になることだから。

2024共通年1月26日

註:

  1. 法(dharma)は 1. 形態(form: d-harmより: 現象:真理)、2.規則(norm: d-h-armより:現象中の規則:倫理)、3.諸法の法、縁起(元来は感覚器官と感覚対象に依る知覚・意識の発生に覚醒したが後に一切現象に適用されたもの。註5参照)。この法則は、現今諸科学に用いられる、因果律と同様であるが、もっと深く広い-客体を越えて主体と観念などの象徴に適用される。
  2. 諸法(形態・現象)の法(規則・法則・真理・倫理)は縁起(因縁生起)、即ち、一切現象は無量の直接原因と間接条件により相依生起するということである(因果則に似ているがさらに深く広い-世俗、観念、対象んどを超える)。これは私達は他者(多種、要素、星宿など)と相依関係にあることを意味し、相互に相対的であり、私達が調和、健康、幸福になる為には共に調和して生き、全体健全な世界を作る努力をしなければならないことを意味する。
  3. 生命組織は無限の時空を通じて縁起と関連の組織です。もし私達がそれを認知し実行するなら、私達は、帝釈網の水晶の珠のように、それを集団的に継続的に、聖(全体健全)なる調和、健康、幸福で、静かに明らかに、無限の生命、光明、解脱(自由)、愛情として機能出来る。
  4. 静坐は、椀が安住するとその中の水が静謐に透明になり世界を映すように、人を静謐に明澄にする。静坐の常時の修行は止(止静)(samatha/śamatha) と観(観法) (vipassanā/vipaśyanā), 涅槃と覚醒 (bodhi), に導き法界 (Dhamma/Dharma-dhātu:真理世界)を直証し,法身 (Dhamma/Dharma-kāya:真実身)になる。誰でも真実にある樹(両者共法:dharmaの語根 dhṝと同様永続を意味し一万年生き延びる樹もある)調和している樹(一切元素と調和し酸素、花、果、建築材など与える)の様に成れる。
  5. 鍵となる静坐の実践は業を静め、涅槃(nir-vāṇa = ni-vāta: no-wind, 無風、業風の)に安住し、法を見、一切に奉仕し救済する。四無量(四梵住)は慈(愛:友情:与楽)、悲(泯:抜苦)、喜(悦)、捨(離:upekkhā/upekṣā)である。
  6. 三毒は貪瞋痴(自己同一、自己主宰の我という愚痴)である。三だけは今だけ、金だけで自分だけということであり(短見・短絡行動で、より広い世界を悪化させる)が、戒定慧の三学はこれらを治癒できる。
  7. 四摂法(四摂事・四恩:cattāri saṅgaha-vatthūni)は布施(dāna)、愛語(piya-vācā)、利行(attha-cariyā)、同事(samāna-atta-tā、字義通りには、自己同化、他を自とし、仕:事える)である。
  8. 布施(施与)は物も物でないものもあります(財施、法施)ので財物がなくとも誰でも愛眼、愛語、身行、慈心、床座、房舎を与えることができる(「無財の七施、無くて七施と言われている)。
  9. 地球問題群、地球温暖化、大量絶滅、国家主義、戦争、核、ドクサイ、独断、差別、汚染、貧困の様な相互関連した地球諸問題、は(1993年シカゴで世界中から諸宗教の七千人を超える人々が集まった世界宗教会議により発出された宣言)地球倫理を必要とするが、これは(不殺、不盗、不偽、不淫、不飲酒の)五戒(と仏教他の十戒の基本的共通要素)に基づいている。インターアクション協議会は世界人務宣言の草案を作り国連が発出するように提出したが今に至るも棚上げされたままである。

10.五戒は社会的・生態的聖性(全体健全)を維持する為の必須の倫理である。不殺生は聖道と聖世界で自らの潜在能力を十分に発達させる為の鍵である生命を保つことである。不偸盗は聖に生きる為の物質的基礎を保つことである。不虚偽は聖に生きる為の社会的基礎をたもつことである。不邪淫は聖に生きる為の性・世代の基礎を保つことである。不飲酒は聖に生きる為の心的基礎を保つことである。

Live Limitless Light, Liberation, Love, and Life!

We were born and live in limitless causes and conditions in time and space. No one can live without human societies and ecological, universal systems. So, we must repay and reform them for the better. Awakening beings and great beings all strived to live their best possible lives in limitless light, liberation, love, and life.

How can we live the best life while we are alive? The four limitlessnesses or supreme abodes of friendship, compassion, joy, and emancipation are the way to live a limitless life. Emancipation is from karmic conditionings, especially the triple poisons of desire, divisiveness, and delusion of ego (I) and mei (my).

Morality and the triple pure precepts of awakening beings and great beings include all beings in living light, liberation, love, and life. The Buddha had nothing to own, renouncing all – even his self delusion in the limitless Dharma world in limitless causes and conditions (related and relative). All the Buddhas’ common teaching is:

Devote to all the good.

Stay in doing no evils.

Purify one’s own heart.

This is the teaching of all Buddhas.

We must liberate ourselves and others from small, selfish sickness and suffering, purifying our own minds and hearts, awakened to and awakening the Dharma. Limitless love must put oneself into others’ positions, not disregarding others and doing nothing to stop evils, which is allowing and committing the same evils.

January 26, 2024 C.E.

Notes:

  1. Dharma means 1. form (from d-harm: phenomenon) and 2. norm (from d-h-arm: norm: law operating through phenomena: ethic), and 3. the teaching of the law of all phenomena, that is, Dependent Co-origination (originally awakened on the origination of perception/consciousness depending on the sense organs and objects, but later applied to all phenomena, cf. note 5). This law is similar to the law of causality, now used by sciences, but deeper and wider, applied beyond objects – more on subjects and symbols – ideas, etc.).
  1. “The Dharma (Norm/Law/Truth/Ethic) of all dharmas (forms/phenomena/ truths/ethics)” is Dependent Co-origination, i.e., all phenomena are interdependently co-originated on limitless causes and conditions (similar to the Law of Causality, but deeper and wider – beyond conventions, conceptions, objects, etc.). This means that we are interrelated with other beings (other species, elements, stars, etc.), and relatives to each other, and that we must therefore live together harmoniously and strive to make a wholly wholesome world to become harmonious, health, and happy.
  1. The life system is in a limitlessly interdependent and interrelated system throughout limitless space and time. If we can acknowledge and activate it, we can function as limitless life, light, liberation, and love, like the crystal balls of the Indra-net, making it holy (wholly wholesome), harmonious, healthy, and happy, calm and clear, collectively and continuously.
  1. Sitting still makes one calm and clear, as a bowl settling down makes the water inside of it become calm and clear, reflecting the world. Constant cultivation of still sitting leads to calming (samatha/śamatha) and observation (vipassanā/vipaśyanā), nirvana and awakening (bodhi), witnessing the of truth world (Dhamma/Dharma-dhātu), and becoming the truth body (Dhamma/Dharma-kāya).
  1. The key practice of sitting still is to still karma, settle in nirvana (nir-vāṇa = ni-vāta: no-wind, of karma), and see the Dharma, serving and saving all. The Four Limitlessnesses (Brahma-abodes: Supreme-abodes) are friendship, compassion, joy, and equanimity (upekkhā/upekṣā, lit. throwing away, the triple poisons).
  1. The Triple Poisons are desire, divisiveness, and delusion (of a self-same, self-sovereign self). The “Triple Only” are only me, only now, and only money (short-sighted views and actions, which make the wider world worse) , which can be cured by the Triple Learnings of morality, concentration, and prognosis.
  1. The Four Embracing Matters/Dharmas (cattāri saṅgaha-vatthūni) are donation (dāna), loving words (piya-vācā), beneficial action (attha-cariyā), and sameness (samāna-atta-tā, lit. same-self-ness).
  1. Donation (dāna) can be material or immaterial (wealth or Dharma), so anyone without wealth can donate one’s kind eyes, harmonious face, loving words, helping body, sympathetic heart, seat, and shelter (called the Seven Donations without wealth).
  2. The solution of the global problematique, interrelated global problems  such as global warming, mass extinction, nationalism, war, nuke, dictatorship, dogma, discrimination, prolusion, poverty, requires the global ethic (issued by the Parliament of the World’s Religions in Chicago in 1993 with more than seven thousand people from all religions and from all over the world attending), which is based on the Five Precepts (and the fundamental common elements in the Ten Precepts, the Ten Commandments, etc.).
  1. The Five Precepts are essential ethic to keep the social and ecological holiness (wholly wholesomeness). No killing is to keep life, which is the key for anyone to fully develop one’s potential in the holy way and world. No stealing is to keep material base to live holy. No lying is to keep social base to live holy. No sexual misconduct is to keep the gender/generation base to live holy. No intoxicant is to keep the mental base to live holy.

.

.

DSC04747

.

.

.

sunrise

.

.

.

利島2

.

.

.

利島

.

ダイアモンド利島富士(宮塚山)

Diamond Toshima Fuji (Mt. Miyazuka)

.

.

利島富士ダイアモンド

.

上の写真三葉は日本静岡下田の大塚卿之さんが送ってくれたものです

Three above pictures were sent by Mr. Noriyuki Otsuka,

Shimoda, Shizuoka, Japan

.

.

earth from moon

.

.

.

universe

静坐は業を静め、涅槃に安住し、法を見る❣ Still Sitting Stills Karma, Settling in Nirvana, Seeing Dharma❣

静坐は業を静め、涅槃に安住し、法を見る❣

私達はあらゆる種類の問題と苦を持っているが、四苦又は八苦に要約される(4:生老病死苦+求不得苦、愛別離苦、怨憎会苦、要するに、五蘊盛苦:8)。五蘊(集合体)とは色(色形)・受(感受)・想(思想)・行(行為)・識(六識:眼耳鼻舌身意識)であるが、これは仏陀が、普通心身と分けられれているのから、もっとはっきりとこれらが永遠の実体か否かを分析する為に分けたのである。それらは永遠でも主宰(支配者)でもなく、(他)に依存して生滅するのである。

所謂「自我」は五蘊に分析され、自己同一でも自己主宰でもないから自己―実質または我支配の実体でもない、即ち無(実体)我である。私達は強い主宰我に執着する為に苦は起きるのである。自我への執着は心身を我所(有)と所有し、我と同定する私達の業、自己生存欲、自己闘争と自己満足、の業、に由来する;だが現実に背かれて苦となる。業により生まれる貪瞋(我)痴の三毒が苦の根源である。

彼は一切生類は業誕生者、業相続者、業所有者、業機械、業依拠者であると言った。私達は自らの祖先の業を新新として受け取り骨・血・脳などとして操作し、自らの業を生み、善悪、楽苦の業報を受ける。この業機械を静止する時にのみ、涅槃(無風、業:三毒の)に安住し、法を見、一切に奉仕・救済できるのである。そうであるから、静坐は涅槃と覚醒を達成するには必須であり、これは誰にも可能であるが、実際実行し継続することは困難である。

彼は誰でも法を見てそれに従って行い皆が皆の為に調和、健康、幸福な聖(全体健全)な方法と世界を達成出来るように四聖諦{苦・集(起)・滅・道(程)}と八聖道(正見・正思・正語・正業・正命・正精進・正念・正定)を処方した。私達はそれらを明らかにし、具体的に私達の毎日の生活と生涯を通して享受する為にそれらを実践の修養をしその結果を確証する行動をしなければならない。

2024共通年1月20日

註:

  1. 私達は不可避の生老病死の四苦、これに加えて普通の求不得苦、愛別離苦、怨憎会苦、要するに、形態・感受・観念・形成・意識の五蘊盛苦の八苦を持っている。今や、一人の人間の決定によってさえ起きうる地球生命系への核の冬や破滅の危機に曝されている。
  2. 法(dharma)は 1.形態(form: d-harmより: 現象:真理)、2.規則(norm: d-h-armより:現象中の規則:倫理)、3.諸法の法、縁起(元来は感覚器官と感覚対象に依る知覚・意識の発生に覚醒したが後に一切現象に適用されたもの。註3参照)。この法則は、現今諸科学に用いられる、因果律と同様であるが、もっと深く広い-客体を越えて主体と観念などの象徴に適用される。

3. 諸法(形態・現象)の法(規則・法則・真理・倫理)は縁起(因縁生起)、即ち、一切現象は無量の直接原因と間接条件により相依生起するということである(因果則に似ているがさらに深く広い-世俗、観念、対象などを超える)。これは私達は他者(多種、要素、星宿など)と相依関係にあることを意味し、相互に相対的であり、私達が調和、健康、幸福になる為には共に調和して生き、全体健全な世界を作る努力をしなければならないことを意味する。

4. 十二支縁起(bhava-cakka/bhava-cakra生成輪、輪廻輪)は縁起の法の適用例の最もよく知られた代表ですが、口碑による線形の表出(三世両重の因果と呼ばれる胎生学的解釈)の為とヒンズー教の輪廻説により誤解されている。実際には感覚器官と感覚対象にって共縁起する意識、割愛による苦、専有(同定:執着)によるサンサーラ(全流:全体刻々変化の意で、ヒンズー教の輪廻ではない)の複合形です。(元来は所謂「自己」後に世界を同定し分析する為の)五蘊と共に、三毒の故に苦に成る私達の生がどのように展開するかを例示したものである。

生成輪 (bhava cakka/cakra)の構造的形態の詳細説明については「何故今仏教か?」の3を参照:

https://buddhism869196463.wordpress.com/%e3%83%9b%e3%83%bc%e3%83%a0%ef%bc%9ahome/

5. 静坐は、椀が安住するとその中の水が静謐に透明になり世界を映すように、人を静謐に明澄にする。静坐の常時の修行は止(止静)(samatha/śamatha) と観(観法) (vipassanā/vipaśyanā), 涅槃と覚醒 (bodhi), に導き法界 (Dhamma/Dharma-dhātu:真理世界)を直証し,法身 (Dhamma/Dharma-kāya:真実身)になる。誰でも真実にある樹(両者共法:dharmaの語根 dhṝと同様永続を意味し一万年生き延びる樹もある)調和している樹(一切元素と調和し酸素、花、果、建築材など与える)の様に成れる。

6. 三毒は貪瞋痴(自己同一、自己主宰の我という愚痴)である。三だけは今だけ、金だけで自分だけということであり(短見・短絡行動で、より広い世界を悪化させる)が、戒定慧の三学はこれらを治癒できる。

7. 四聖諦(cattāri ariya-saccāni/catur-ārya-satyaariya/ārya ariya/ārya, Greek hagia:聖:全体健全、高尚:nobleは誤訳)は苦諦(duḥkha sacca/dukkha satya: 思い通りにならないこと)、集諦(その集起:因samudaya satya/samudaya sacca, 渇愛: taṅhā/tṛṣṇāとされる、海水を飲むように、例えそれがもっと渇いても)、その滅(nirodha sacca/nirodha satya涅槃とされる、参考:nirvana=nivāta, nivāte padīpa: 無風の灯明、揺れる陰のない世界を照らし、それが吹き消された暗黒でもない)、その道(magga saccamārga satya八聖道とされる)である。

8. 八聖道(ariya-aṭṭhaṅgika-magga/ ārya-aṣṭāṅga-mārga)は正見(sammā‑diṭṭhi/ samyag-dṛṣṭi)、正思(sammā-saṅkappa/ samyak-saṃkalpa)、正語(sammā-vācā/ samyag-vāc)、正業(sammā-kammanta/ samyak-karmānta)、正命(sammā-ājīva/ samyag-ājīva)、正精進(sammā-vāyāma/ samyag-vyāyāma)、正念(sammā-sati/ samyak-smṛti)、正定(sammā-samādhi/ samyak-samādhi)である。

.

.

Still Sitting Stills Karma, Settling in Nirvana, Seeing Dharma❣

We have all kinds of problems and sufferings, summed up in four or eight sufferings (4: birth, aging, sickness, death + parting with the beloved, meeting with the hated, not attaining the desired, and, in short, all that arises from the five aggregates: 8). The five aggregates are form, feeling, idea, formation, and consciousness, which the Buddha categorized from the commonly categorized body and mind to analyze more clearly if they are eternal entities or not. They are neither eternal nor sovereign, thus they are dependently originated and ceased.

The so-called self was analyzed into the five aggregates and found to be neither self-same nor self-sovereign, thus no self-substance or eternal ego-ruled entity, i.e., no self. Because we stick to the strong sovereign self, sufferings arise. Our sticking to self comes from our karma of appropriating and identifying our body and mind as mine and I, of our craving for self-survival, self-strife and -satisfaction; betrayed by reality, they turn into sufferings. The triple poisons of desire, divisiveness, and delusion of self, created by karma, are the source of sufferings.

He said that all living beings are karma-born, -heirs, -owners, -machines, and -refuged. We inherit our ancestors’ karma as our bodies and minds, and operate like machines with bones, blood, brains, etc., creating our own karma, receiving karma results of good or bad, pleasure or suffering. Only when we still this karma-machine, can we settle in nirvana (no-wind, of karma: triple poisons), and see the Dharma, and serve and save all. Sitting still, thus, is essential to attain nirvana and awakening, which can be done by anyone, but difficult to actually do and continue.

He prognosticated the four holy truths (suffering, cause of it, cessation of it, and the way for it) and the eight holy ways (right seeing, thinking, speech, action, livelihood, striving, mindfulness, and concentration) for anyone to activate the way to see dharmas and act accordingly to achieve the holy (wholly wholesome) way and world in harmony, health, and happiness of and for all. We must know them clearly and activate them concretely to cultivate and verify them and their results in ourselves and others through our daily living and throughout our life to appreciate.

January 20, 2024 C.E.

Notes:

  1. We have the four inevitable sufferings of birth, aging, sickness, and death, and also eight, adding to these the four common ones of parting with the beloved, meeting with the hated, not attaining the desired, and, in short, the sufferings that arise from the five aggregates of form, feeling, idea, formation, and consciousness. Now we are endangered by nuclear holocaust and demise of the global life system, even by a single man-made decision.
  2. Dharma means 1. form (from d-harm: phenomenon) and 2. norm (from d-h-arm: norm: law operating through phenomena: ethic), and 3. the teaching of the law of all phenomena, that is, Dependent Co-origination (originally awakened on the origination of perception/consciousness depending on the sense organs and objects, but later applied to all phenomena, cf. note 3). This law is similar to the law of causality, now used by sciences, but deeper and wider, applied beyond objects – more on subjects and symbols – ideas, etc.).
  3. “The Dharma (Norm/Law/Truth/Ethic) of all dharmas (forms/phenomena/ truths/ethics)” is Dependent Co-origination, i.e., all phenomena are interdependently co-originated on limitless causes and conditions (similar to the Law of Causality, but deeper and wider – beyond conventions, conceptions, objects, etc.). This means that we are interrelated with other beings (other species, elements, stars, etc.), and relatives to each other, and that we must therefore live together harmoniously and strive to make a wholly wholesome world to become harmonious, healthy, and happy.
  4. The twelve-limbed Dependent Co-origination (bhava-cakka/bhava-cakra, becoming wheel) is the most well-known representative application of the Dharma of Dependent Co-origination, though it is misinterpreted due to its linear presentation by oral tradition and the Hindu idea of transmigration (an embryo-genetical interpretation called two causalities in three generations). Actually, it is a compound formed from the Dependent Co-origination of consciousness on sense organs and objects, of suffering on craving, and of samsara (total flow: moment-to-moment change, not like transmigration in Hinduism) on appropriation. It illustrates how our life goes with the five aggregates (originally identifying and analyzing so-called “self,” later “world”), resulting in suffering due to the triple poisons.

Please refer to part 3 of “Why Buddhism Now?” for a detailed explanation with the structural system of the “Becoming Wheel” (bhava cakka/cakra):

https://buddhism869196463.wordpress.com/%e3%83%9b%e3%83%bc%e3%83%a0%ef%bc%9ahome/

  1. Sitting still makes one calm and clear, as a bowl settling down makes the water inside of it become calm and clear, reflecting the world. Constant cultivation of still sitting leads to calming (samatha/śamatha) and observation (vipassanā/vipaśyanā), nirvana and awakening (bodhi), witnessing of the truth world (Dhamma/Dharma-dhātu), and becoming the truth body (Dhamma/Dharma-kāya).
  2. The Triple Poisons are desire, divisiveness, and delusion (of a self-same, self-sovereign self). The “Triple Only” are only me, only now, and only money (short-sighted views and actions, which make the wider world worse), which can be cured by the Triple Learnings of morality, concentration, and prognosis.
  3. The four holy (cattāri ariya-saccāni/catur-ārya-satyaariya/ārya, Greek hagia, not noble as often mistranslated) truths are those of suffering (duḥkha sacca/dukkha satyaduk-kha, wrong-going, going against wishes), the cause of it (samudaya satya/samudaya sacca, identified as craving: taṅhā/tṛṣṇā, lit. thirst, as drinking seawater, even though it makes one more thirsty), the cessation of it (nirodha sacca/nirodha satya, identified as nirvana: no-wind, cf. nivāte padīpa: lamplight in no-wind, which illuminate the world without flickering shadows or pitch darkness by its light blown off), and the way for it (magga saccamārga satya, identified as the eight holy ways).
  4. The eight holy (ariya/ārya) ways (ariya-aṭṭhaṅgika-magga/ ārya-aṣṭāṅga-mārga) are right view (sammā‑diṭṭhi/ samyag-dṛṣṭi), right thinking (sammā-saṅkappa/ samyak-saṃkalpa), right speech (sammā-vācā/ samyag-vāc), right action (sammā-kammanta/ samyak-karmānta), right livelihood (sammā-ājīva/ samyag-ājīva), right striving (sammā-vāyāma/ samyag-vyāyāma), right mindfulness (sammā-sati/ samyak-smṛti), and right concentration (sammā-samādhi/ samyak-samādhi).

.

苦を解く                      Solving Suffering

苦を解く

私達は不可避の生老病死の四苦、これに加えて普通の求不得苦、愛別離苦、怨憎会苦、要するに、形態・感受・観念・形成・意識の五蘊盛苦の八苦を持っています。今や、一人の人間の決定によってさえ起きうる地球生命系への核の冬や破滅の危機に曝されています。私達は個人、社会、生態系の三重の苦を持っています。

これらの原因は普通のものでは渇愛、不可避のものでは根本無明です。無明(avijjā/avidyā, ラテン語 video参照)は私達が、鼠が踏み車を走り続け、辞めて静坐し、涅槃に入り、法を見、一切に奉仕し救済しないように、業機械であることにより涅槃(nir-vāṇa = ni-vāta:無風、業の)とその中の世界を確証しないことです。貪瞋痴三毒の浸透した業が一切苦の張本人です。

ブッダ(覚者)は一切衆生は業—誕生者、—相続者、—所有者、—機械、—依拠者であると言いました。彼は、諸法(現象)の法(真理/倫理)である縁起の故に自己同一(永住)と自己主宰(意欲通り)の実態をもった自己物質は存在しないことを明らかにしました。誰でも出来る静坐の鍵となる実践は業を静め、涅槃に安住し、法を見、一切に奉仕し救済します。

三毒と三だけ(自分だけ、今だけ、金だけ)は個人的、社会的、生態的苦を作りますが、戒定慧の三学で治され得るのです。根本の戒は五戒、十戒にあります。定は坐禅により得られます。般若(知恵:診断・治療)は涅槃/覚醒が提供します。これらは八聖道にされています。私達は皆個人的、社会的、地球的問題を解決する為に必要の時の友として共に働かなければなりません。

註:

  1. 禅(jhāna/dhyāna: 瞑想)、鍵となり核となる坐禅の実践、は業を静め、涅槃に安住し、法を見、一切に奉仕し救済する。この過程は四禅と八定(samādhi)である(実際には四禅と四定は一緒で結合している)。
  2. 地球問題群、地球温暖化、大量絶滅、国家主義、戦争、核、ドクサイ、独断、差別、汚染、貧困の様な相互関連した地球諸問題、は(1993年シカゴで世界中から諸宗教の七千人を超える人々が集まった世界宗教会議により発出された宣言)地球倫理を必要とするが、これは(不殺、不盗、不偽、不淫、不飲酒の)五戒(と仏教他の十戒の基本的共通要素)に基づいている。インターアクション協議会は世界人務宣言の草案を作り国連が発出するように提出したが今に至るも棚上げされたままである。
  3. エルンスト・カッシラーは人間を言語、神話、宗教、芸術、科学、歴史などの象徴を巧く操るものであるとする「象徴の哲学」やその要約である「人間」等で「象徴人間」と定義しました。「国家の神話」は諸国家がどのように機能するかそしてどのように人々が戦争やさらには核の破滅に誤り導かれるかを知るのに重要である。
  4. 私達は一人や少数の人が、国家主義、核、戦争、独裁、佐s別、独断をもって、全世界を破壊し、全地球系を破滅させるに至る極点にも到る核爆弾の使用を可能にするような事を許してはならない。
  5. 五戒は社会的・生態的聖性(全体健全)を維持する為の必須の倫理である。不殺生は聖道と聖世界で自らの潜在能力を十分に発達させる為の鍵である生命を保つことである。不偸盗は聖に生きる為の物質的基礎を保つことである。不虚偽は聖に生きる為の社会的基礎をたもつことである。不邪淫は聖に生きる為の性・世代の基礎を保つことである。不飲酒は聖に生きる為の心的基礎を保つことである。
  6. 八聖道は正見(聖性・合理性・諸科学などのある哲学、宗教等)、正思(合理的・諸科学のある思考過程)、正語(正直・論理・愛情のある等)、正行(慈悲・援助・柔和等のある)、正業(不傷害・慈善・建設的など)、正精進(中庸・継続的など)、正念(平静・明澄・広汎・深甚などある)、正定(平静・常時・解放・自由・十全などある)。
  7. 私達の人工的で一方向の金字塔文明から命・心・和の分かち合いによる五福(覚醒、自由、平等、友情、平和)をもつ自然的で循環的な命帝網文化への枠組転換が地球問題群を解決する為には必須である。文化は私達の真善美聖(参考:諸科学、諸哲学、諸芸術、諸宗教)における潜在能力を修養することである。

詳細説明は下記を参照:

https://heiwasekai.wordpress.com/2018/01/20/%e3%80%8c%e6%9e%a0%e7%b5%84%e8%bb%a2%e6%8f%9b%e3%80%8d%ef%bc%9aparadigm-shift/?fbclid=IwAR2PEo9t4YwkwTSo4QRdVseqW08HeASD7orrenbOQLh181s72MAbV-WxkuM

Solving Suffering

We have the four inevitable sufferings of birth, aging, sickness, and death, and also eight, adding to these the four common ones of parting with the beloved, meeting with the hated, not attaining the desired, and, in short, the sufferings that arise from the five aggregates of form, feeling, idea, formation, and consciousness. Now we are endangered by nuclear holocaust and demise of the global life system, even by one man decision. We have threefold suffering of individual, social, and ecological.

The causes of them are thirst for the common ones and fundamental nescience for the inevitable ones. Nescience (a-vijjā/a-vidyā, cf. Latin video) means no witness of nirvana (no wind, of karma) and the world in it due to our being karma-machines, like a mouse continuously running on a treadwheel, not stopping to sit still, settle in nirvana, and see the Dharma, serving and saving all. Karma imbued with the triple poisons of desire, divisiveness, and delusion is the culprit of all suffering.

The Buddha said that all living beings are karma-birthed, -heirs, -owners, -machines, and -refuged. He clarified that there is no self-substance with self-sameness (permanent) and self-sovereignty (wishful) entities due to the Dharma (Truth/Law) of all dharmas (phenomena), Dependent Co-origination. The key practice of sitting still, which anyone can do, is to still karma, settle in nirvana (nir-vāṇa = ni-vāta: no-wind, of karma), and see the Dharma, serving and saving all.

The triple poisons and the “triple only” (only me, only now, and only money) make individual, social, ecological suffering, but can be cured by the triple learnings of morality, concentration, and prognosis. The fundamental morality lies in the five and ten precepts. Concentration is attained in sitting meditation. Prognosis is provided by nirvana/awakening. These are put into the eight holy ways. We all must work together as friends in need to solve individual, social global problems.

January 5, 2024 C.E.

Notes.

  1. The practice of zen (jhāna/dhyāna: meditation), the key and core practice of za-zen, sitting meditation, is to still karma, settle in nirvana, see the Dharma, and serve and save all. This process is categorized in the Four Zen Stages and the Eight Concentration (samādhi) Stages (actually Four Zen Stages plus Four Concentration Stages combined, going together).
  2. The solution of the global problematique, interrelated global problems  such as global warming, mass extinction, nationalism, war, nuke, dictatorship, dogma, discrimination, prolusion, poverty, requires the global ethic (issued by the Parliament of the World’s Religions in Chicago in 1993 with more than seven thousand people from all religions and from all over the world attending), which is based on the Five Precepts (and the fundamental common elements in the Ten Precepts, the Ten Commandments, etc.).
  3. Ernst Cassirer defined humans as homo symbolicum in his Philosophy of Symbolism, its summary An Essay on Man, where humans are described as skillful in handling the symbolisms of language, myth, religion, art, science, history, etc. The Myth of the State is an important work that to shows how states operate and how people are misled to wars and even nuclear demise.
  4. We must abolish a system that allows one or a few to use nuclear bombs to devastate the whole world, even to the point of destroying the total global system, together with the nationalism, nukes, war, dictatorship, discrimination, and dogmatism that make it possible.
  5. The Five Precepts are essential ethic to keep the social and ecological holiness (wholly wholesomeness). No killing is to keep life, which is the key for anyone to fully develop one’s potential in the holy way and world. No stealing is to keep material base to live holy. No lying is to keep social base to live holy. No sexual misconduct is to keep the gender/generation base to live holy. No intoxicant is to keep the mental base to live holy.
  6. The eight holy ways/paths are right view (holy, rational, scientific, etc. philosophy, religion, etc. with holiness, rationality, sciences, etc.), right thinking (process with rationality, sciences, etc.), right speech (honest, logical, loving, etc.), right action (compassionate, helping, gentle, etc.), right livelihood (harmless, beneficial, constructive, etc.), right striving (moderate, continuous, etc.), right mindfulness (calm, clear, wide, deep, etc.), right concentration (even, constant, detached, free, full, etc.).
  7. A paradigm shift from our artificial, unilateral pyramidal civilization to a natural, cyclical Indra-net life culture for sharing life, heart, and harmony with the five blisses (awakening, freedom, equality, friendship, and peace) is essential to solve the global problematique. Culture is the cultivation of our potential in truth, goodness, beauty, and holiness (cf. sciences, philosophies, arts, and religions).

Please refer to the following for more detailed explanation:

https://heiwasekai.wordpress.com/2018/01/20/%e3%80%8c%e6%9e%a0%e7%b5%84%e8%bb%a2%e6%8f%9b%e3%80%8d%ef%bc%9aparadigm-shift/?fbclid=IwAR2PEo9t4YwkwTSo4QRdVseqW08HeASD7orrenbOQLh181s72MAbV-W

動画を見るには下記をクリックしてください:

Click to play:

https://jlcards.com/Fn6Ss6

平和新年を!

明けましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。

6時に目が覚めたので、海まで行って日の出の写真を

撮ってきました。

穏やかな晴天の海から昇ってくる初日の出を拝みながら、

平和の有り難さをつくづく思いましいたが、

「世界がぜんたい幸福にならないうちは個人の幸福は

あり得ない」この宮澤賢治の言葉を思い出しました。

ウクライナやガザの人たちだけでなく、ロシアや

イスラエルの兵隊も死なないために一刻も早く停戦して

和解の道を歩むことを切望します。

写真は6時54分から7時16分までの時系列です。

.

.

.

DSC_7052.jpg

↑この島は利島と新島の間にある、鵜渡根島という小さな無人島です。
水温と気温の関係で蜃気楼になって写っていました。
.
.
.

DSC_7056.jpg

.

.

.

DSC_7060.jpg

.

.

.DSC_7067.jpg

.

.

.

DSC_7069.jpg

.

.

.

DSC_7076.jpg

.

.

.

DSC_7097.jpg

             大塚卿之

             otsuka.shimoda@gmail.com

             http://www.wadashigemasa.com/

ーーーーー

魯参さん、みなさん

今朝投稿したメールの写真が開なかったよう
ですので再度送ってみます。
由香さんから下記のメールが私個人宛に届き
ましたのでそれも添付します。

魯参さん、大塚さん、みなさま

明けましておめでとうございます。

魯参さん、ほっこりする年賀状の映像ありがとうございました。

大塚さん、なぜか私のパソコンで写真が開けなかったので他のパソコンで

試してみますね。

今日は、23回目となる「元旦座り込み」に参加してきました。被爆者や高校生、

大学生など81人が参加。朝は寒くてカイロ貼って行ったのに、日差しポカポカで

汗ばむほどに。「世界情勢はもちろん国内、沖縄、福島、政治状況も混沌として

いる。良い状況じゃないからこそ、やるべきことがある。気をひきしめて

やりましょう」。主催者の言葉に新年から気合いのスイッチ入りました!

能登半島の地震が一刻も早くおさまることを祈ります。

どうぞ、今年もよろしくお願いいたします。

西岡由香

cid:nIyWYULmMM6C8PmcCggM

ーーーーー
大塚さん、みなさん、

「世界がぜんたい幸福にならないうちは

個人の幸福はあり得ない」は「「世界が

ぜんたい幸福になろうとしないうちは個

人の幸福はあり得ない」ということかも

知れませんね。各人の覚醒活動必至なり

ですね。他者任せでは幸福は来ないので

しょうね。そこで下記賀状をつくりまし

た、と言ってもメッセージの所だけです:

https://jlcards.com/AQ4Ev5

ーーーーー

大塚さん

写真の再送有難うございました。
写真家の心意気、元旦の朝日、
海鳴りが伝わって来ます。
地球倫理、平和世界、仏教のサイ
トに写真を載せました:
ーーーーー

大塚さん、魯参さん、みなさま

美しい新春の写真をありがとうございました。心洗われる思いです

どうぞ皆様、今年もよろしくお願い申し上げます。

能登地方で地震にあわれた方々に心からお見舞い申し上げます。

原発再稼働や軍事費増額している場合ではありません。

「いのち」を守り大切にする社会へ。私も2024年新たなスタートです。

 西岡由香
ーーーーー
魯参さん、大塚さん、由香さん、皆さん
2024年 新しい希望の風を より感じてスタートしました ♪
🎍おめでとうございます
まさかの 元旦の地震災害に、心痛める複雑な想いですが …
長い人生で、幾度かの想像を超える苦難もある中で
願わくば  超えたいですね ♡
魯参さんたちの メッセージを頂きながら
 ” 戦争 “ は、正義も悪も、何も意味し得ない  だから
決して 超えたく無い!!
不条理な 間違った権力巻き込まれて 大切ないのちを
奪われたくない! 奪いたくない!
江戸っ子の私も、晩年の移住を決めた 千葉房総 鴨川市
新天地での 自宅から、大塚さんの素晴らしい写真の様に、
海の穏やかな初日の出を見ながら、
新年を迎えられる 私や、皆さんの  “ いのち “ が 喜んでいる
ことに 共に 感謝をさせていただきますね❣️
今年も どうぞ 宜しく お願い致します。

ーーーーー

平和新年を!

明けましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。

6時に目が覚めたので、海まで行って日の出の写真を

撮ってきました。

穏やかな晴天の海から昇ってくる初日の出を拝みながら、

平和の有り難さをつくづく思いましいたが、

「世界がぜんたい幸福にならないうちは個人の幸福は

あり得ない」この宮澤賢治の言葉を思い出しました。

ウクライナやガザの人たちだけでなく、ロシアや

イスラエルの兵隊も死なないために一刻も早く停戦して

和解の道を歩むことを切望します。

写真は6時54分から7時16分までの時系列です。
DSC_7052.jpg

↑この島は利島と新島の間にある、鵜渡根島という小さな無人島です。
水温と気温の関係で蜃気楼になって写っていました。
写真は6時54分から7時16分までの時系列です。
DSC_7052.jpg
↑この島は利島と新島の間にある、鵜渡根島という小さな無人島です。
水温と気温の関係で蜃気楼になって写っていました。

DSC_7056.jpg

DSC_7060.jpg

DSC_7067.jpg

DSC_7069.jpg

DSC_7076.jpg

DSC_7097.jpg

             大塚卿之

             otsuka.shimoda@gmail.com

             http://www.wadashigemasa.com/
ーーーーー
大塚さん、みなさん、

「世界がぜんたい幸福にならないうちは

個人の幸福はあり得ない」は「「世界が

ぜんたい幸福になろうとしないうちは個

人の幸福はあり得ない」ということかも

知れませんね。各人の覚醒活動必至なり

ですね。他者任せでは幸福は来ないので

しょうね。そこで下記賀状をつくりまし

た、と言ってもメッセージの所だけです:

https://jlcards.com/AQ4Ev5

ーーーーー

魯参さん、みなさん

今朝投稿したメールの写真が開なかったよう
ですので再度送ってみます。
由香さんから下記のメールが私個人宛に届き
ましたのでそれも添付します。

魯参さん、大塚さん、みなさま

明けましておめでとうございます。

魯参さん、ほっこりする年賀状の映像ありがとうございました。

大塚さん、なぜか私のパソコンで写真が開けなかったので他のパソコンで

試してみますね。

今日は、23回目となる「元旦座り込み」に参加してきました。被爆者や高校生、

大学生など81人が参加。朝は寒くてカイロ貼って行ったのに、日差しポカポカで

汗ばむほどに。「世界情勢はもちろん国内、沖縄、福島、政治状況も混沌として

いる。良い状況じゃないからこそ、やるべきことがある。気をひきしめて

やりましょう」。主催者の言葉に新年から気合いのスイッチ入りました!

能登半島の地震が一刻も早くおさまることを祈ります。

どうぞ、今年もよろしくお願いいたします。

西岡由香

cid:nIyWYULmMM6C8PmcCggM

以下は大塚が撮った元旦日の出の写真です。
写真は6時54分から7時16分までの時系列です。
DSC_7052.jpg
↑この島は利島と新島の間にある、鵜渡根島という小さな無人島です。
水温と気温の関係で蜃気楼になって写っていました。DSC_7056.jpg

DSC_7060.jpg

DSC_7067.jpg

DSC_7069.jpg

DSC_7076.jpg

DSC_7097.jpg